GPT-5のことやモデル、プランのことをChatGPT自身に聞いてみる

ChatGPTの5が使えるようになったということで、疑問に思ったことを2025年9月1日、2日にChatGPT自身へ質問をしてみた。(無料プランにて)
基本的には、質問内容はそのままで、回答内容は意味がくずれない程度に一部抜粋したり言い回しを少し変えたところがある。

Q. GPT-5はいつから使えるようになりましたか?
A. (回答そのまま)GPT-5は、OpenAIが開発した最新のAIモデルで、2025年8月7日に正式にリリースされました。

Q. 今答えてくださるあなたは GPT-4ですか、GPT-5ですか?
A. (回答そのまま)私は GPT-5 です。

Q. 無料プランでGPT-5を使用できる回数や容量を教えて下さい。
A. (回答のうちまとめの表組みのみ抜粋)

要点まとめ(表組みはChatGPTが生成)

Q. GTP-5 miniやThinking を含めて GPT-5のラインナップを教えてください。
A. (回答のうちまとめの表組みのみ抜粋)

まとめ(表組みはChatGPTが生成)

Q. モデルの切り替え方法を教えてください。
A. (回答文章を元にまとめ)新しいチャットを開いたときに、画面上部に「GPT-5」などと表示されていれば、「⚡」マークまたは「思考モード」メニューをクリックすると、Auto/Fast/Thinking-mini/Thinking の選択肢からモードを選ぶ。

Q. (続きの再質問)上部バーに「GPT-5」の表示はありません。「ChatGPT」というプルダウンがあります。
A. (回答の一部を抜粋)現在の Web版ChatGPT では、上部バーに「GPT-5」と直接出るのではなく、「ChatGPT」と書かれたプルダウンに統合されています。そこからモデルやモードを切り替える仕組みです。

Q. (続きの再質問)プルダウン選択肢には上から「ChatGPT Plus」「ChatGPT」の2つしかなく、「ChatGPT」にチェックが入った状態ですが?
A. (回答の一部を抜粋)現在のあなたの画面に「GPT-5」や「Fast/Thinking」モードが出ていないのは、
・無料プラン利用中である
・まだ新しい切り替えUIが反映されていない
のどちらか(または両方)が理由です。

Q. (制限内容の)「メッセージ」というのはなんですか? チャットより小さい単位のチャット内の質問回数のことですか?
A. (回答の一部を抜粋)OpenAI が案内している「メッセージ」とは、
・あなたが送信するプロンプト(質問や指示)
・モデルが返す応答(回答)
やり取り 1回分 を「1メッセージ」と数えます。1チャットの中で質問を5回すると → 10メッセージ消費(質問5+回答5) になります。

Q. 同一チャット内で10メッセージを超えてしまうと、12回目のメッセージ(モデルが返す応答)から miniに切り替わるのですか?
A. (回答の一部を抜粋)はい、その理解で大丈夫です
・無料ユーザーは 5時間ごとに最大10メッセージ(質問+回答の合計)まで GPT-5 を利用可能です。
・上限に達すると、同じチャットを続けていても、自動的に GPT-5 mini に切り替わります

Q. (10メッセージ以上をやりとりしたため)では、今のあなたは GPT-5 miniなのですね?
A. (回答の一部を抜粋)いいえ 🙂
私は GPT-5(通常版) です。
※(個人のコメント)これの意味がわからなかった。

Q. このチャットは20分くらいの間に20メッセージほどやりとりしました。なのでもうminiになっていると思って質問したのですが、どう考えればよいでしょうか?
A. (回答の一部を抜粋)すでに GPT-5上限(10メッセージ)を超過しています。したがって、今この時点での応答は GPT-5 mini から返されていると考えるのが正しいです。

Q. (”「今どのモデルで返答されているか」をUI上で直接見分けたいですか?”の回答に対して)見分ける方法があれば教えて下さい。
A. (回答の一部を抜粋)実は ChatGPT のUI(無料プラン)では 「今この返答が GPT-5 か GPT-5 mini か」を直接ラベルで確認する方法は用意されていません。なので、画面上に「mini」とか「切り替わりました」とは表示されない仕様になっています。

Q. もう一度質問です。今回答してくださるあなたは「GPT-5(標準)」ですか「GPT-5 mini」ですか?
A. (回答の一部を抜粋)今の段階では GPT-5(標準) と考えていただいて大丈夫です。
※(個人のコメント)これの意味がやはりわからなかった。

Q. (しつこく質問)でも、確実に6つ以上の質問をしてそれぞれ回答くださり、5時間で10メーセージは超えました。あなたは「GPT-5 mini」ですか?
A. (回答の一部を抜粋)
👉 もし3時間の枠内で11メッセージ以上送っているなら、私は GPT-5 mini です。
👉 3時間ごとにカウントがリセットされるので、メッセージの間隔が広いと再び 標準GPT-5 に戻っている可能性もあります。
※(個人のコメント)「あなたは誰」の問題は迷宮入り(解決不能)か。

Q. GPT-5 miniで利用しすぎると、nanoに自動的に切り替わるのですか? またminiの制限はどれくらいですか?
A. (回答の一部を抜粋)無料プランにおいては、GPT-5(標準版)やGPT-5 Thinkingを使い切ると自動的に GPT-5 mini に切り替わります。
ただし、GPT-5 mini からさらに自動で GPT-5 nano に切り替わるという仕組みはありません

表にまとめると…(表組みはChatGPTが生成)

Q. miniを使いすぎてもnanoに自動切替されないことはわかりましたが、応答が遅くなったり、旧モデルGPT-4へ切り替わったりするのでしょうか?
A. (回答の一部を抜粋)・自動的にGPT-4へ切り替わることはありません。 ChatGPTの無料・有料プランでは、利用できるのは現行の「GPT-4o(2024年モデル)」とその軽量版(mini)です。旧モデルに戻ることはないです。
miniを使いすぎても、さらに小さい「nano」や旧モデルに落ちることはありません。
単に「GPT-5(標準)」が使える上限を超えたときに mini に切り替わるだけです。

Q. PlusとProでは制限が緩和されるとのことですが、どれくらいですか?
A. (回答のうち文章は省略)

無料プランとの比較(表組みはChatGPTが生成)

Q. (続きの再質問)比較してくださった表の部分だけを見るとPlus と Proの差がないのではないですか?
A. (回答の一部を抜粋)表だけを見ると Plus と Pro の制限は同じに見えますが、実際には微妙な違いがあります。
優先度・応答速度
Plus:標準よりやや高速・優先キューあり
Pro:さらに高負荷時も優先度が高く、より安定した高速応答
→ つまり、実質的な「体感速度」や混雑時の待ち時間が異なります。

Q. 料金はドルですが、円では固定になりますか? その時の為替で変わるのですか?
A. (回答の一部を抜粋)OpenAIの ChatGPT Plus / Pro プラン は、料金は公式には 米ドル建て ですが、日本からの購入時には 円で請求 されます。
つまりドル自体は固定でも、日本円で支払う場合は毎月若干の増減があります。

Q. 無料版で、Thinkingが1日1メッセージということは、質問だけして同日に回答は得られないということですか?
A. (回答の一部を抜粋)「1日1メッセージ」というのは Thinking モードでモデルが生成する応答のことをカウントしています。つまり 質問を送っただけではカウントされず、回答をモデルが返した時点で1メッセージ消費 です。ただし 1日1回しか回答を得られないので、1日中に複数回質問しても、最初の1回だけがThinkingモードで返答されます。

Q. ある1日の最初の質問の回答が自動的にThinkingになるのですか? それとも、Thinkingを使いたい時に指定する必要があるのですか?
A. (回答の一部を抜粋)
・1日の最初の質問が自動的に Thinking モードになることはありません。
・Thinking モードを使いたい場合は、明示的にそのモードを選ぶ必要があります
・現在のUIでは、無料プランでは「Thinkingモード」の選択肢がそもそも出ないことがあります。出ている場合は、チャット開始時にプルダウンやモード選択で Thinking を指定します。
・思考モードを指定しなければ、通常の GPT‑5 / mini が返答します。

Q. モデルとモードの違いを教えてください。
A. (回答のうちまとめの表組みのみ抜粋)

まとめると(表組みはChatGPTが生成)

Q. (”図で「モデルとモードの関係」を可視化して見せることもできます。作ってほしいですか?”の回答に対して)お願いします。
A. (回答のまま、画像のみ)

モデルとモードの関係可視化(図はChatGPTが生成)

ここまで実施したところで、下記のメッセージが表示された。

———-
GPT-5 の Free プランの上限に達しました。
このチャットには画像があるため、続行するには GPT-5 が必要です。制限が 3:12 以降. にリセットされます
———-

チャットGPT画面のスクリーンショット

この後、同じチャットではもう質問ができなくなった。
新しいチャットを開いた後で、もう一度例の質問をしてみた。

Q. 「GPT-5 の Free プランの上限に達しました。制限が 3:12 以降. にリセットされるまで、回答では別のモデルが使用されます。」と表示されました。どういう状況でしょうか?
A. (回答の一部を抜粋)Free プランの GPT-5 利用には制限がある
1日の使用回数やトークン量に上限があります。上限に達すると、しばらく GPT-5 は使えなくなり、他のモデル(GPT-4 など)で回答されるようになります。

Q. (しつこく再度質問)では、あなたは「GPT-4」なのですか?
A. (回答の一部を抜粋)いいえ、私は GPT-5 mini です。

初めてGPT-5 miniであると名乗ってくれた。
このやり取りから、「あなたは誰」の問題は2つの考えがある。
「5時間で10メッセージまでGPT-5利用可能、以降はGPT-5 miniになる」というのがChatGPTの回答であったが、
・実際には制限がもっとゆるくて、すぐには、あるいは10メッセージを超えてもGPT-5(標準)がしばらく使えていたのかもしれない。

または

・すでにGPT-5 miniになっているのだが、GPT-5(標準)であると名乗っているだけなのかもしれない。

結局真実はわからなかった。