WinShotでPrintScreenキーが効かなかった

キーボードのPrintScreen/PrtScnキーを押しても印刷にならない、という問題報告。PrintScreenキーって印刷するボタンでしたっけ?
というのが最初に聞いた時の感想。

パソコンを見てみるとWinShotがインストールされていて、デスクトップの印刷にPrintScreenを割り当てているのだが効かないという状況だった。

WinShotの環境設定>ホット・キーでは正常に設定されている。

同じ事務所内で複数台のパソコンにWinShotをインストールしていて、PrintScreenボタンが効くパソコンと効かないパソコンがあるらしい。

期待動作は印刷ダイアログが表示されること。

ダメなパソコンでは、画面キャプチャーツールが立ち上がる。

こちらが、Windowsの標準動作なんですけどね。

さて、PrintScreenが効かないのは、Windowsの標準設定に負けているからであり、

設定>アクセシビリティ>キーボードにて、
「PrintScreenキーを使用して画像キャプチャを開く」をオフにする必要がある。
オフにしてからWinShotを再起動したら印刷に変わった。直ったというべきか。
パソコン再起動でも良かったと思う。

自分の感知しないところで知らないソフト(今回はWinShot)がインストールされ、その動作が当たり前だと思ってしまうのは、ちょっと厄介な問題ではある。